SSブログ
Ziroli Skyraider ブログトップ

カウルフラップの製作 [Ziroli Skyraider]

1/4ZEROで問題なく作動したので,Skyraiderでもカウルフラップを動かす事にしました。
先ずは0.7mmアルミを切り出してカウルのRと同じに曲げます。
IMG_1777.JPG

曲げたアルミプレートをカウルに仮止めしてサイズの確認です。
カウルに嵌るように長さを微調整します。
IMG_1778.JPG

プレートを3等分してメタルヒンジでカウルに止めます。
IMG_1783.JPG

スムーズに動くか確認
IMG_1784.JPG

IMG_1779.JPG

IMG_1780.JPG

リンケージはZEROと同じ方式でこの後製作です。


nice!(0)  コメント(0) 

Skyraider Engineの選択 [Ziroli Skyraider]

エンジンをどれにしようか迷いました。
ラジアルの4ストと言うことでEvolution 77cc 7気筒です。
GasコンバージョンKitがイギリスで販売されていますが、ノーマルでもいまいちパワーが有りません。
Gasバージョンにすると更にパワーは10%程低下するし熱の問題も発生しそうです。
インド製で価格は手頃ですが、信頼性に欠けますね。
DSC_1194.jpg

IMG_0315.JPG

次にRoto 85cc インラインツインです。
カウルの直径が230mmでこのエンジンのヘッドまでの長さは133mm、16mmほどオーバー。
ヘッドカバー部分がカウルから出てしまいます。
綺麗なエンジンで試してみたいのですが。。。
_vyrp14_36Roto-85-FSI.jpg

パワーでは問題のないサイトー90ccです。手頃な価格で入手できました。
直径が250mmで入りません、カウル直径を広げる事も考えましたがスケール的にやや難ありで諦めました。
IMG_1612.JPG

写真はKELEOのリングマフラーがついています。
IMG_1615.JPG

色々迷いましたが、当初計画したフジBT-86に落ち着きました。
水平ツインの中で一番直径が狭いエンジンです。
しかしノーマルの14mmプラグでは当然はみ出しますので、NGK ME-8に変換しました。
IMG_1686.JPG

シリコンキャップだけでは抜けが心配なので、ロック用のキャップを被せます。
IMG_1688.JPG

カウルに収まります。
IMG_1692.JPG

マフラーの製作です。
材料は50mm、16mmアルミパイプと5mm、1.5mmのプレートを使用。
アルミのロー付も慣れてくると楽に完成します。
IMG_1719.JPG

ノーマルではキャブが垂直に立っているため、これもカウルからはみ出します。
写真はトニークラークのゼノア62cc用のマニホールドを改造しキャブを水平にしてあります。
IMG_1720.JPG

マフラー出口は実機通りカウルのサイドに持ってきました。
IMG_1722.JPG

実機では直径の細い3本ですが、この再現は面倒なので1本としました。
IMG_1724.JPG










nice!(0)  コメント(2) 

主翼の取り付けアライメントの再確認 [Ziroli Skyraider]

IMG_1665.JPG

フラップのヒンジポイントを実機通りの位置に変更及びフラップとエルロンの後縁をよりシャープに削る等の修正作業を行いました。
再度取り付け位置の確認です。
IMG_1676.JPG

IMG_1677.JPG

問題ないようです。
IMG_1678.JPG





nice!(1)  コメント(0) 

Ziroli 1/6 scale skyraider sliding canopy [Ziroli Skyraider]

コックピット周りの製作です。
実機にある開閉用シリンダーを再現します。
斜めになっているシリンダーは正式名称Air to oil transfer cylinderです。
Actuating cylinderはストローク100mmを使用し実際にキャノピーを開閉します。
IMG_1584.JPG

実機の解説図面です。
A1enc1.jpg

IMG_1585.JPG

キャノピーは開くと上にずり上がるようになっているため、レールは直線ではなく湾曲しています。
IMG_1586.JPG

動かしてみました。
開くとキャノピーがずり上がるように実機と同じ動きが表現できました。


nice!(0)  コメント(3) 

ハッチの製作 その2 [Ziroli Skyraider]

エアスクープの後ろにハッチを設けましたが、電源スイッチx2、エアチャージx2、ガスチャージの全ては多分狭くて出来ません。
その為、新たに実機のパネルライン通りにハッチを設けました。
当初はセンター部分を考えましたが、ここも小さいので左右を開く方式としました。
作り方は同じようにグラスを貼って、硬化後に剥がして成形します。
14067710_998101856955758_399405501416491591_n.jpg

右側部分からは燃料タンクも覗けそうです。
14068081_998101860289091_5463399508767815554_n.jpg

これだけ開けば、エアーゲージ、電圧計も仕込めそうです。
13920815_998101893622421_1844964911027381190_n.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ハッチの製作 [Ziroli Skyraider]

給油と電源スイッチ用のハッチを作ります。
ラップした上に剥離剤を塗り、グラスを貼って行きます。
IMG_1492.JPG

レジンが硬化したら胴体から剥がして形を整えます。
IMG_1496.JPG

ハッチ部分を切り抜きヒンジとマグネットを取り付けておきます。
IMG_1497.JPG

接着して段差はパテで修正します。
IMG_1502.JPG

完成です。
IMG_1504.JPG

IMG_1503.JPG

強力なマグネットなので、ぴたりと張り付きます。


nice!(1)  コメント(0) 

水平尾翼 脱着式に改造 [Ziroli Skyraider]

運搬の事を考えて、水平尾翼を脱着式に改造です。
取り付けてあった尾翼を切り抜きました。
尾翼を傷つけないように切り出す作業は神経を使いました。
IMG_1398.JPG

切り出した尾翼です。
3分割にしてカーボンウイングパイプを挿入します。
IMG_1397.JPG

カーボンパイプを2本使います。そのため平行になるように治具で固定します。
写真はソケットの内径12mmのカーボンパイプです。
ここに外径12mmのウイングパイプがインサートされます。
IMG_1433.JPG

プランクを切り取り、リブにパイプの取り付け部分を作ります。
IMG_1434.JPG

ソケットになるパイプを組み込みます。
平行と水平が狂っていると、ウイングパイプが上手く入りませんので、ここは慎重に作業です。
IMG_1435.JPG

左右の尾翼はパイプを貫通する2-56キャップビスで固定します。
IMG_1471.JPG

センター部分を接着しますが、その前に取り付けアライメントの確認です。
レーザーポインターとデジタル角度計で正確に行いました。
IMG_1470.JPG

接着が終了。
尾翼を差し込み、不具合がないか確認です。
IMG_1474.JPG

センター部分とのクリアランスもなく完璧に収まりました。
IMG_1477.JPG

念のため、エレベーターにバランスウエイトを取り付けました。
テスト動画です。








nice!(0)  コメント(0) 

Next project [Ziroli Skyraider]

ZEROのスクラッチビルドは本当に大変でした。
苦労した結果、TOP GUN優勝というご褒美を頂けました。
しばらく余韻に浸っていたのですが、製作を再開することにしました。
機体は生地完になっているZiroli Skyraiderです。
スパンは100インチです。
13092143_937530359679575_2511866606566619003_n[1].jpg

パイロットはジョージ・ブッシュ
13227031_937530443012900_8664011256631448654_n[1].jpg

nice!(0)  コメント(0) 
Ziroli Skyraider ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。